例会日
|
回数 |
例会内容
|
◆ 7月 |
7日(火) |
2496 |
『第1回例会』
「会長就任挨拶」会長 野中 学 |
14日(火) |
2497 |
『クラブフォーラム』 |
19日(日) |
【2498】$ |
『早朝例会』
新幹線岐阜羽島駅前清掃 → 例会:西松亭
|
21日(火) |
− |
例会変更 19日(日)へ |
30日(火) |
2499 |
『ガバナー補佐訪問』
ガバナー補佐 岩田 勝美様
*第1回IDM報告 |
◆ 8月 会員増強・新クラブ結成推進月間 |
4日(火) |
|
例会変更 6日(木)へ |
6日(木) |
【(2500)】 |
2500回記念例会・納涼例会』 |
11日(火) |
|
特別休会 |
18日(火) |
2501 |
『プログラム卓話』新会員卓話
加藤 大輔君、平松 暁仁君 |
25日(火) |
2502
|
『プログラム卓話』
「羽島ロータリー何でも鑑定」
宝鑑美術 田口 良成様 |
◆ 9月 基本的教育と識字率向上月間・ロータリーの友月間 |
1日(火) |
2503 |
『友愛例会』 |
8日(火) |
2504 |
『クラブフォーラム』国際奉仕 |
15日(木) |
(2405) |
ガバナー公式訪問9RC合同例会及びGTM |
22日(火) |
− |
法定休日 |
29日(火) |
2506 |
『GTM報告』
*第2回IDM報告 |
◆10月 経済と地域社会の発展月間・米山月間 |
6日(火) |
2507 |
『友愛例会』
*委員会別グループ討議 |
13日(火) |
2508 |
『クラブフォーラム』米山 ☆米山特別寄付 |
20日(火) |
2509 |
『プログラム卓話』」
「TPOのスーツの着こなし」
株式会社アルンブラール 高田 総一郎様 |
27日(火) |
2510 |
『プログラム卓話』
千代菊株式会社 山岸 逸人様 |
◆11月 ロータリー財団月間 |
3 日(火) |
− |
法定休日 |
10日(火) |
2511 |
『友愛例会」
*増強チームミーテイング
*第3回IDM報告 |
17日(火) |
2512 |
『プログラム卓話』
saxophonist 中島 諒子様 |
24日(火) |
2513 |
『クラブフォーラム』R財団
☆R財団寄付 |
◆12月 疾病予防と治療月間 |
1日(火) |
2514 |
『クラブ年次総会』 |
8日(火) |
2515 |
『プログラム卓話」 |
15日(火) |
2516
|
『クラブフォーラム』
*社会福祉協議会への義援金 |
20日(日) |
【( 2517 )】
|
『年忘れ家族例会』 |
22日(火) |
− |
例会変更 20日(日)へ |
29日(火) |
− |
|
◆ 1月 職業奉仕月間 |
5日(火) |
2518 |
『新年互礼会』 西松亭 |
12日(火) |
2519 |
プログラム卓話『市政について』
羽島市長 松井 聡様 |
19日(火) |
(2520)
|
『職場例会』 |
26日(火) |
− |
休会 |
◆ 2月 平和と紛争予防/紛争解決月間 |
2日(火) |
2521 |
『ガバナー補佐訪問』
ガバナー補佐 岩田 勝美様 |
9日(火) |
2522 |
『第3回クラブ協議会』 |
16日(火) |
2523 |
『友愛例会』
*委員会別グループ討議
*第4回IDM報告 |
23日(火) |
− |
法定休日 |
◆ 3月 水と衛生月間 |
2日(火) |
2524 |
『友愛例会』 |
9日(火) |
( 2525 ) |
『仕合せ事業』 羽島学園 |
16日(火) |
− |
休会 |
23日(火) |
2526 |
『次年度 合同委員会』 |
30日(火) |
2527 |
『観桜例会』 |
◆ 4月 母子の健康月間 |
6日(火) |
2528 |
『友愛例会』 |
13日(火) |
2529 |
『プログラム卓話』 |
20日(火) |
2530 |
プログラム卓話『県政について』
岐阜県議会議員 藤本 恵司様 |
27日(火) |
2531 |
『地区研修・協議会報告』 |
◆ 5月 青少年奉仕月間 |
4日(火) |
− |
法定休日 |
11日(火) |
2532 |
『友愛例会』 |
18日(火) |
2533
|
『プログラム卓話』 |
25日(火) |
2534 |
『クラブフォーラム』 青少年 |
◆ 6月 ロータリー親睦活動月間 |
1日(火) |
2535 |
『創立記念日夜間例会』 西松亭 |
8日(火) |
2536 |
『地区大会報告』 |
15日(火) |
2537 |
『プログラム卓話』 |
22日(火) |
2538 |
『最終例会』「一年を振り返って」 会長 野中 学 |
29日(火) |
− |
休会 |
活動実績 2017〜2018年度 会長:兼松 秋生 幹事:川ア 正一
|
 |
 |
 |
 |
活動実績 2016〜2017年度 会長:加藤 宗雄 幹事:松田 和彦
|
 |
■ 補助金プロジェクト『ohanaの家の子供達に就職先の紹介と寝具の提供』
|
子ども相談センターから委託措置されてきた引取り手・帰る所がない子供達が入所する、自立援助ホーム「ohanaの家」(岐阜羽島ボランティア協会運営)の子供達に、働く場(就職支援)と生活の場(寝具)の提供による社会的自立を支援する事業。
2016年7月、「ohanaの家」に寝具一式10セットを寄贈。8月23日(火)生活介護事業所「かみなり村」(岐阜羽島ボランティア協会運営)にて例会を開催し、目録贈呈式を行った。。 |
 |
■ 歳末助け合い
羽島市社会福祉協議会と岐阜市社会福祉
協議会柳津支部に義援金を贈呈しました。
|
■ 双樹園 仕合せ事業
羽島ロータリークラブ会員の仕合せ貯金の
ご協力のもと、仕合せ事業として双樹園へ空
気清浄機2台、加湿器2台を贈呈致しました。
|
|
|
活動実績 2015〜2016年度 会長:南谷 茂伸 幹事:武田 明
|

|
■ 補助金プロジェクト 堀津小学校 総合学習支援&テント2張寄贈
|
小学生を対象に会員の職業を通して総合学習の支援と教育の一翼を担い、地区補助金を利用した青少年奉仕・R財団委員会による『補助金プロジェクト』を計画。
2015年11月7日(土)羽島市立堀津小学校を訪れ、地域の人たちが講師となって総合学習を支援する行事である“ふれあい広場”に参加し、5年生児童32名に生活で使う水の浄化と水循環について座学及び実験を行った。
屋外実験で必要なテント2張を設置し、校長先生をはじめ、5年生児童・保護者、羽島市
教育委員会ご出席のもとテント目録贈呈式を執り行い、羽島市長より感謝状を頂きました。 |
 |
|
■ 歳末助け合い
|
羽島市社会福祉協議会と岐阜市社会福祉協議会柳津支部に義援金を贈呈しました。 |
 |
■ 羽島学園に物品寄贈
|
羽島ロータリークラブ会員の仕合せ貯金のご協力のもと、仕合せ事業として羽島学園へ洗濯機2台、布団乾燥機2台、ホットプレート1台を贈呈致しました。 |
|
活動実績 2014〜2015年度 会長:江ア 秀明 幹事:野中 学
|

|
■ オアシス設置活動 羽島市立竹鼻小学校へウォータークーラー2台寄贈
|
青少年奉仕プロジェクト『オアシス設置活動』として子供達の健康管理・熱中症対策に役立てて頂けるよう、2014年7月12日(土)羽島市立竹鼻小学校へウォータークーラー2台を設置いたしました。
9月30日(火)例会にて会員とともに小学校を訪れ、竹鼻小学校 花村校長先生をはじめ、6年生児童、羽島市教育委員会 伏屋教育長ご出席のもと目録贈呈式を行いました。6年生児童によるお礼の合唱は大変素敵な歌声で、心にのこる贈呈式となりました。また、伏屋教育長より感謝状を頂きました。
今後も、青少年ならびに若い人々の多様なニーズを認識しつつ、よりよき未来を支援する青少年奉仕活動に努めていく所存でございます。 |

|
■ 歳末助け合い
|
羽島市社会福祉協議会と岐阜市社会福祉協議会柳津支部に義援金を贈呈しました。 |

|
■ 双樹園に物品寄贈
|
羽島ロータリークラブ会員の仕合せ貯金のご協力のもと、仕合せ事業として双樹園へ冷蔵庫、テレビ、掃除機各1台を贈呈致しました。 |